カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 05月 2011年 04月 リンク
検索
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]()
自由民主党農林部会で、米どころ新潟県を視察しました。
米の利用拡大につながる米粉関連施設では、パンやパスタ、ケーキなどの加工食品の製造を視察しました。 また、福島県でも取組もうとしている バイオエタノール製造所も視察しました。原料となるお米は、コシヒカリの1.5倍も収穫がある極多収のインド型水稲新品種「北陸193号」です。残渣(ざんさ)したものは豚の餌となり全く無駄がありません。 ![]() ↓パン、パスタ、ケーキなど加工食品です。 ![]() ↓極多収のインド型水稲新品種「北陸193号」です。 ![]() ▲
by yoshinomasayoshi
| 2013-02-28 15:40
| 活動報告
![]()
小名浜地区商店連合会新年会の開催おめでとうございます。小名浜地区は、いわき市だけではなく福島県の復興に向けて大変勢いのある地域です。現在「小名浜港東港地区国際物流ターミナル事業」「小名浜港背後地再開発計画」「浮体式洋上ウインドファーム実証研究事業」と官民が一体となったあらゆる事業が進められており将来が楽しみです。
![]() ![]() ▲
by yoshinomasayoshi
| 2013-02-28 15:33
| 活動報告
![]()
東日本大震災によりいわき市でも多くの旅館やホテルで被害を受けましたが、いわき市旅館ホテル業連絡協議会の皆様は「中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業」を活用し、復興に向けて頑張っております。
これからも会員皆様のご協力のもと、いわき市の観光振興のためにご尽力をお願いいたします。 ![]() ![]() ▲
by yoshinomasayoshi
| 2013-02-28 15:31
| 活動報告
![]()
自由民主党いわき総支部女性部による「女性部新年の集い」の開催誠におめでとうございます。昨年末の総選挙では女性部の皆様の力強いご支援を賜り、自民党は勝利を収めることがました。
今年の夏は、参議院議員選挙が執行されます。一人でも多くの仲間を増やし、自民党の勝利に向けて一緒に頑張りましょう。 ![]() ▲
by yoshinomasayoshi
| 2013-02-20 11:01
| 活動報告
![]()
東日本大震災からまもなく2年が過ぎようとしておりますが、福島県をはじめとした被災地の復興は道半ばです。
平成25年度福島県土地家屋調査士政治連盟の事業計画において、東日本大震災の復興支援の運動方針が決議されました。引き続き会員皆様のご協力を賜りますようお願いいたします。 ![]() ![]() ▲
by yoshinomasayoshi
| 2013-02-20 11:00
| 活動報告
![]()
全日本不動産政治連盟福島県本部の会員約150名と、同政治連盟顧問の国会議員、友好議員が東日本大震災と原子力発電所事故からの福島県の復旧・復興に向けて、有意義な意見交換をしました。
![]() ![]() ![]() ▲
by yoshinomasayoshi
| 2013-02-20 10:58
| 活動報告
![]()
小泉進次郎先生が青年局長を務める、自由民主党青年局「TEAM-11」の皆様、約180名が、東京電力福島復興本社と原子力発電所の事故に伴う警戒区域内にある伝統工芸の窯元や野生化した牛を集めた牧場などを視察しました。
![]() ![]() ▲
by yoshinomasayoshi
| 2013-02-13 14:28
| 活動報告
![]()
~日本の復興を『いわき』から~「第4回いわきサンシャインマラソン」が2月10日に開催されました。私は、前日の開会式とウェルカムパーティーに駆けつけ、参加者を激励いたしました。今回も県内外から多くの皆様に大会に参加して頂き、いわき市は大いに盛り上がりました。
![]() ![]() ▲
by yoshinomasayoshi
| 2013-02-13 14:26
| 活動報告
![]()
石炭ガス化複合発電(IGCC)とは、従来型石炭火力よりも高効率化の発電システムで、出力25万kWの実証機を福島県いわき市に建設し、平成19年9月から平成23年3月まで実証試験を行い所期の目的の達成をしました。
平成23年以降は、新たな課題への対応と技術の成熟化に取組んできましたが、平成25年4月からは、常磐共同火力㈱に設備を引継ぎ発電を行います。 ![]() ![]() ▲
by yoshinomasayoshi
| 2013-02-13 14:18
| 活動報告
![]() |
ファン申請 |
||